外からの目線。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

数日前の話ですが、職場の人と飲みに行ってきました。


私は、入社してから基本的にずっと同じ仕事をしていて
職場の中でも、かなりキャリアが長く
年齢は1番下なのですが、たぶん、1番長く今の職場にいます。

一緒に飲みに行った人は、昨年の4月に
社内の他の部署から異動されてきた、10歳以上年上のオジ様。

基本的に仕事の話をしていたのですが
かなり面白くて刺激的でした!!
 

ずっと同じ仕事をしていると、どうしても
モノの見方が偏ってしまったり
視野が狭くなってしまったり
今やっていることを“当たり前”だと思い
疑問を持たなくなったり、ということが起こりがち。

気をつけているつもりではいましたが
やはり私もそういう傾向があるようで。


オジ様の、これ何でこうなんだっけ?
これが普通なんだっけ?
これってこういうことなんじゃないの?
というコメント1つ1つが
なるほどなぁ、、、、と新鮮に思えることばかりで
話をしていて面白かったです。


よこさんのこういうところはスゴイと思う、とか
こういう所はもう少しこうしたらいいと思う、みたいな
仕事に対するアドバイスも貰えたので良かったな。

今の上司からの評価は、当然、年に何度か直接聞いているのですが
上司も、ずっと同じ世界で仕事をしている人なので
正直、あまり新鮮味がないんですよね・・・・
言われることも、ある程度予想がつくというか。

なので、先日のオジ様のコメント色々は
勉強になったし、今後を考える参考になりました照れ



仕事だけでなく家事や育児、全てに通じることだと思いますが
一生懸命やっていると(一生懸命やっているからこそ?)
視界が狭くなり、自分の世界のものさしでだけ測るようになってしまいがち。


たまには一歩引いて、外からの目線で見つめ直すことを
これからは心がけていこうと思った夜でした。



仕事に対しては相変わらずモヤモヤしており
そんな中、4月中旬から担当が少し変わり
私としては好ましくない方向への変更だったので
モチベーション下がりまくりの今日この頃だったのですが
このタイミングでオジ様と飲みに行けて良かったんだろうな。


 

飲みに行った居酒屋さんで頼んだ
お魚と大根と梅のサラダ。

{93F4E00A-9DDA-4382-BA5D-EFD9F1F83EAD}


お魚って言うか・・・
アナゴのフライがどどーーーん!! といるビジュアルにびっくりでした(笑)