慣らし保育4日目。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

慣らし保育4日目。
今日も、昨日と同じく9時~12時。
お昼ご飯を食べてからのお迎えです。

今日は、保育園が見えてきた時点でグズグズ言いはじめ
保育園の前に到着すると同時に大号泣・・・・

別れる時にも泣いてましたが、
ちょっとだけバイバイしてくれたのは進歩かな??

保育士さんいわく、私がいなくなると
気持ちを切り替えて楽しそうに遊んでいるらしいので
泣いてるのは今だけなんだよね、と
気がかなり楽になりました。



3時間の空き時間。
今日は、違うカフェに行こうかなーと思いつつも
新しくて綺麗で新聞や雑誌が豊富なので
結局、4日連続で同じカフェへ。

やりたかったことが少し出来て
ようやく、有意義な一人時間が過ごせました。

カフェモカ。
ここのお店では初めて飲みましたが美味しかった

{C7E9AA14-91C0-4FC2-AA3D-49F96D6DA919}


お迎えにいくと、息子は、保育園バッグとして使っている
トートバックを手にもって、帰る気マンマン!!


息子よ。
今日はこれで帰るけど、これからは
お昼ご飯食べても、まだ保育園で過ごすんだよ・・・






お昼ご飯はペロッと完食した、と聞いていたのですが
なんと、14時頃にお腹が空いたの大グズリorz

息子、いつも、かなりの量を食べているので
保育園のご飯は、息子には足りなかったようです・・・


ちなみに、ある日の息子ご飯。

{9F8D7B04-F118-4924-9B5C-143737D29F87}


毎食これぐらい食べ、おかずはお代わりすることもあります。

食べ過ぎ、という気もしますが
これぐらい食べないと泣いてしまうし
そんなに太っているわけでもないので
きっとこれが、息子にとって必要な量なのかな、と。



と言うことで、明日、ご飯の量を増やしてもらえるように
保育園にお願いしようと思います。



息子が、これからもずっとこの食欲だったら
我が家の食費は大変なことになりそう。。