「シュフ」の英語 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

今日も、表現ではなく単語なのですが
面白いなと思った英単語をご紹介させて下さい。

シュフ業ってありますよね。
主婦だったり、主夫だったり
漢字としては両方あると思いますが
これを、英語で何というかご存知でしょうか?


私の今までの知識では

主夫 : house husband
主婦 : house wife

でした。


が、最近のアメリカでは

homemaker

という言い方をするそうです。

house husband/wife も間違いではないのですが
homemaker の方が、より
「家事を管理している」という
ニュアンスが強い、とのこと。

確かに「home を make する人」という言い方には
主体的に、家のことに取り組んでいるという
印象がありますよねキラキラ



今年一年は、私も専業主婦なので
homemaker としても頑張ろうと思いますニコちゃん

I will do my best as homemaker.