音楽サークル。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日は、ピアノの先生が主催されている
音楽サークルに参加してきました。

私のような、ピアノを習ってる大人の生徒だけではなく
先生のお友達や、そのまたお友達などが
大勢参加して、総勢10名以上の大所帯。

楽器も、ピアノだけでなく
フルート、二胡、声楽、とバラエティ豊か。

「演奏したい人が演奏したい曲を弾く」
という、いたって自由な会なので
クラシックあり、ポップスあり
伝統音楽あり、『アナと雪の女王』あり。

色んな音を、生で、そして間近で聞くことが出来て
とっても贅沢な時間を過ごすことが出来ましたきゃー

特に、声楽をやってる高校三年生が来ていたのですが
彼女の歌の素晴らしいこと

ただ話をしている限りでは、普通の女子高生なのですが
ひとたび歌い始めると、すごいパワーと魅力に圧倒されました。
音大を受験する予定、とのことなので、頑張って欲しいなぁ。

飲み物・食べ物も持ち込み自由なので
お茶を飲みながら、お菓子をつまみながら
(お酒飲む人は)シャンパン飲みながら、の
何とも優雅な時間でした。
あーシャンパンシャンパン、、、、飲みたかったなぁ涙


ちなみに私は、発表会の時に連弾をしている友人と
ちょこっとだけ連弾をさせてもらいました。
練習不足+初見能力の低さにより
結果はボロボロでしたがぼー
それでも、やっぱり連弾は楽しかったですおんぷ


ちなみに、二胡ってこんな楽器です。
私、初めて本物を見ました!
(画像はお借りしています)




お腹の赤ちゃんにもバッチリ聞こえていたのか
とにかく、動く・動く・動く!!!
きっと、胎教にもよかったはずですねキラキラ3

素敵な機会を設けてくれた
ピアノの先生に感謝ですニコちゃん