もう少し。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

気が付けば、今日で10月も終わりですね。



産休予定の日まで、あと1か月ちょっとになりました。

そろそろ、仕事の引継ぎを始めないといけません汗


それに加えて、色んな人から

「休む前に、出来ればこの件も片付けておいて!!」

という要望が、バラバラと上がってきて

なかなか、物理的にも気持ち的にも

忙しい毎日になってきています・・・


人に引き継がないでいいように、自分で前もって解決しておく。

というのは、他の人にイチから説明する時間が不要なため

自分にもメリットはあります。

しかし、そもそもの納期がだいぶ先の仕事を

私の個人的な都合により、今、片付けるということは

なかなかハードルが高く、思うようには進まないこともたくさん




さらに、ここ最近、お腹が急激に大きくなってきて

体が重たかったり、腰が痛かったり

とにかく疲れやすかったり、、、という

プチトラブルも色々と発生。


働く妊婦って本当に大変なんだなぁ、と

今さらながら、実感していますショック!




と、愚痴っぽくなってしまいましたが

私は、働く妊婦の中では、環境的に

非常に恵まれていると思います。


朝も、電車を選べば座って通勤が出来ますし

勤務時間も、会社にはフレックス制度が整っており、

かつ、その制度を活用できる雰囲気なので

体調が悪い時は、朝、遅く出社したり

早めに仕事を切り上げたり、と

体調と仕事のバランスを見ながら

自分で決めることが出来ます。


これも、先輩の女性方が

道を切り開いて下さったおかげですよね。


今まで頑張ってこられた

先輩女性たちに、感謝・感謝です



立つ鳥跡を濁さず、という言葉があります。

私は、別に会社を辞めるわけではありませんが

長期間お休みを頂く、という意味では

立つ鳥と同じだと思いますので

出来る範囲で、片付けられる仕事は片づけて

人に引き継ぐ仕事は、きっちり引き継ぎたいと思います。



あと一か月ちょっと。

もう少し頑張ります


(その代り、家事はかなり手抜きしているので

 この点においては、夫に感謝ですね