「十分は十分」という英語 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

突然ですが、次の英語って
どのような意味だと思われますか?

Enough is enough.

直訳すると「十分は十分だ」

さて、何のことやら?? ですよねえへへ…

文脈としては、次の通りに使います。

<使用例>
 He's been late three times this week. 
 Enough is enough.

 彼は今週、3回も遅刻してるよ。
 もうたくさんだよ。


ということで「もうたくさんだ」という意味だそうです。


確かに、enough は
十分にある・たくさんある という意味なので
この単語を繰り返すことで「もう、ありすぎだよ↓↓
という意味になるんでしょうね。


これから仕事で「もうやめてくれ~!!」 と思った時には
Enough is enough. と、心の中でつぶやこうと思いますニコちゃん
そうすれば、ちょっとは心が軽くなるはず。。。(笑)