昨日はいきなりのトラブル発生で
帰りもかなり遅くなってしまい
ちょっぴり参りました・・・とほほ

と、愚痴をこぼしていてもしょうがないので
今日は、今回の旅のハイライト
『ハロン湾クルーズ』について
ご紹介したいと思います

海の中の奇岩で有名なハロン湾。
ハノイからの日帰り旅行コースの定番です。
ハロン湾では、こんな船に乗って、クルーズに出かけました。
クルーズが始まって、目の前に広がるのは
何とも言えない、不思議な岩の数々。
とにかく美しくて、ため息が出てきます

途中で、手漕ぎボートに乗り換えて
クルーズ船では入れない狭いエリアに入っていきます。
時間がゆったり流れいくような感じがします。
実際には、このような手漕ぎボートがたくさんあって
かなりボート渋滞してました
このエリアには、まだ水上で生活していらっしゃる方が
いらっしゃるようで、その方々のおうちです。
嵐の日はどんな感じなんだろう?
そもそも電気って来てるの?
とか思いましたが、おうちの中にテレビがあるのが見えて
少なくとも、電気は来てるってことが分かりました。
どのように生活をされているのか。
気になるところです。。。。
こちらは、ハロン湾でかなり有名な香炉島。
ベトナムのお札にも印刷されています。
右下の小さいのです。
こちらは闘鶏岩。
こちらも有名ですよね
思ったよりも小さくて、びっくりしました。
ティエンクエン洞という鍾乳洞の見学も
ツアーの中に入っていたのですが
ここが、予想外に美しくて、大感動でした。
カーテンみたいに見えているのは
すべて鍾乳石です。
ものすごく天井が広くて
なんともいえない、幻想的な空間が広がっていたのですが
写真では、その魅力をうまくお伝えできず
ちょっと残念です
これは、この場に行ってこそ
魅力がわかる場所なんだなぁ、と思いました。
気が遠くなるような時間をかけて
今の造形が作り上げられています。
そしてきっとこれからも、少しずつ成長していきます。
自然の雄大さ、スケールの大きさ。
そして、人間の小ささ。
そんなことを実感できた、とても素晴らしい空間でした
願わくば、もっとゆっくり滞在したかったです。
さて今日は金曜日。
今日一日頑張れば、週末ですね
みなさま、どうぞよい一日をお過ごしください