UTMB2013 ④ 準備編 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

UTMBのことばっかり書いてますが
これで最後です。

悩んだあげく、レースの2週間前に
サポートに行くことを決めてから
やったことをまとめておきます。

・全体日程の決定
・会社を何日休むかの目処付
・飛行機のルート決定
・飛行機のチケット手配
・空港からシャモニーまでのバス手配
・ホテル追加予約
・UTMBコースの勉強
・サポートが入れるエイドの場所と
 そこまでのバスの本数(頻度)の確認
・大会側のサービスであるSMSサービス(有料)への申込
・バスチケットの購入(現地にて)

ぐらいでしょうか。

個人での旅には慣れているので、これらの準備は
まったく苦ではありませんでしたが、冷静に考えると
よく2週間前に決めて、そっから間に合ったよな・・・ガーン 
とも思います。


・行きも帰りも、すべての工程は一人
・手配はすべて自分で


私にとっては当たり前ですが
UTMBの会場であった日本人の何人かの方には
驚かれたりしました。


こういう準備を代わりに全部手配してあげる、という
旅行の計画立案&予約の代行、みたいな
仕事ってどうだろう? 需要あるかな? と
考えてたら楽しくなってきました音譜


頼もうかな、と思われるかた、いらっしゃいますか?