どうして山に登るのか、について考えてみた。 | Spice to daily life in America

Spice to daily life in America

フルタイムで働くアラフォーワーママ。まさかの海外赴任が決まり、2023年4月からアメリカでのワーママ生活が始まりました。夫、息子たち(3歳と8歳)とのドタバタ4人暮らしです。

昨日も書きましたが、2005年に初めて
北アルプスの燕岳に上って以来
すっかり夏の登山にはまってます。

今日は、私がどうして山に登っているのか?
山の魅力について考えてみたいと思います。

①景色が綺麗


言うまでもありませんね。
日常生活では絶対に見れない景色が見れます。

360度の大展望。
どこまでも広がる空。
続いていく山の稜線。
夕焼け。星が降るような夜。雲からのぼる朝日。

TVや写真で見るのとは違う
『自分の目』で見る大自然の美しさが
そこにはあります。

②達成感を味わえる


今日のゴールはあそこだ、と
はるか遠くに見えていた場所に
数時間にはたどり着けるのです。

あそこからここまで
自分の足で歩いてきたんだな、と
とても嬉しくなります。


③人間の小ささ・大きさを同時に感じられる


自然の中で人は米粒みたいです。
ほんとに小さいです。

一方で、ものすごい距離を
歩いて移動できるものです。
一歩ずつ歩いていけば
少しずつ近づいていき
そしてゴールに着けるんですよね。

小さくて大きいのが人間です。



ここまで書いてみましたが
うーーん。。。。。

登山の魅力を、全く書き切れてない気がしますねかお

少なくともこれを読んで「山に行きたい!」と
思う人はいない気がします・・・



もう少しうまく表現しないと
山の魅力を伝えきれませんね。

書く力をもっと磨かないと。