川崎大師の風鈴市へ行ってきました。
関東に住みはじめてから10年以上経ちますが
川崎大師に行ったのは実は初めて。
本をお供にして、いつも乗らない電車にのって、降りたことのない駅におりたつ。
気分はすっかり『旅』です。
川崎大師って、知らなかったんですが、すごく立派なんですね。
お参りをして、堂々としたご本殿の中に入って、しばし目の保養&涼を頂いたあと
いざ風鈴市へ!
いやぁ、楽しかった

日本全国、いろんなとこからの風鈴が連なってる様は、まさに壮観・圧巻!
焼き物を使ったもの、鉄器や銅を使ったもの、ガラスを使ったもの、と
材料が多種多様なのはもちろん、その形も、奏でる音も、ほんとうに様々で
見ていて全然飽きることなし。
きょろきょろしながら、写真を撮りながら、風鈴たちを鳴らしながら。
4往復はしただろうか・・・・・
迷いに迷った挙句、
福島の風鈴(ガラス製で手書きの絵が描かれた涼しげなもの)をお買い上げしました。
これで、家で過ごす時間がより快適になること間違いなし、です♪