4日目。

段々記憶が曖昧になってきてる…

この日は朝からまた友人がモーニングコーヒーを持ってきてくれ、りんちゃんと散歩したあと、ブランチはうちで食べた。

友人は豚汁2杯食べて、納豆の新しい食べ方に歓喜してたっけ。

普段私が食べるように、ネギとかつお節入れただけなんだけど…ネギに歓喜!!
もっとネギ入れて!!と。

そのあとキムチと食べるよう勧めたら、もう大喜びで←

こんな美味しい食べ方があったの!?って。やっぱり味噌汁や納豆は家庭料理だから、外食では出会えない味なんだろうなー

結局納豆2個食べてたよニヤニヤ
韓国から持ってきたキムチとね←


キムチを3個くれました

後ろのキムチが巨大で冷蔵庫が…
容器も持ってないし…

ってかこんな重いモノを持ってきてくれるってすげーよ!!
私には出来ない…

そのあとは外でお茶して…
彼氏もちょっとだけ参加して…

夕方りんちゃんの散歩→実家の母親に挨拶→またうちへ戻る

で、りんちゃんにまた教育を始めた友人…

友人の教育は上手で、りんちゃんも賢いからすぐ覚えるの立ち上がる

でも私は可哀想と思ってしまい、オロオロ… ダメな飼い主の典型…

結果、私は5、6年振りに偏頭痛発症

偏頭痛って色々ありますが、私は周りの景色がギザギザになって、見えなくなり、吐いて3日間ぐらい頭痛になるやつです。

偏頭痛 ギザギザ って検索するとどんな症状か出てきます←

幸い、5年前に処方されたマクサルト(偏頭痛用の薬)があったので、急いで飲んでベッドで目をつぶる。

偏頭痛用の薬は発症して20分以内に飲まないと効かないので、ホッ。

しかし偏頭痛用の薬の副作用は強く、飲むと体の力が抜ける?体が思うように動かせなくなる、怖い薬なんですよ。脳に作用してるんだろうな…

でも飲むと1日で治る、飲まないと嘔吐に3日間頭痛だから…普通の頭痛とはまた違う痛みだしね。

翌日から草津温泉っていうのもあり、もう仕方なく迷わず飲みましたよ…

でも頭痛いのは取れず、ロキソニン追加で飲んだら、良くなった。

友人は洗い物とかしてくれて、帰ってくれました…

心も体も疲れ果て…
草津温泉行けるのか?!

りんちゃんに関わることは、自分が思ってる以上に、かなり敏感な自分がいることに再認識…

もちろんこれまで本当に大したしつけをしてこなかったことに、大反省です…

何か色々辛い…ってのが本音