昨日は1日バタバタした。

大雨だっつーのに。

理由は長くなるので、それはまたにするとして。


ちょっとかなり勘違いしてた。

あぶねー!!


韓国入国前の必須の手続き勘違いしてた。あぶねー!!


K-ETAQ-CODEって違うんだね…

ここから間違えてたよ←


旅行会社に務めてたとは思えないレベル。旅行業界長かったのにな…


何か言い方が違うんだと、勝手に解釈してたぜ…


検索してたら、何か両方出てきて…

え?あれ?どれ?みたくなり


ちょっとテンパッて

K-ETAを途中までやってみたら、写真サイズがデカ過ぎるとかで、登録出来ないし←


ちなみに今の仕事はIT系、システム系なのに、写真のリサイズのアプリとか、何かテンパッて←


コネストさんが良く説明してくれてました。これでやっと理解したっていう…


K-ETA=電子渡航認証システム

Q-CODE=検疫情報入力システム


どっちが大事ってK-ETA だろ

あぶねー!! これ出発の72時間前までに入力完了しておかないと、飛行機乗れないやつだった…


あぶねー!!

バタバタしすぎ。


Q-CODEのQはQuarantine 検疫の意味合いだったのかー 3年のブランクって恐ろしいわ。


でもってまだどっちも出来てないっていう。ホテル取ってないから、友人の住所の連絡待ち。


ちなみに、K-ETA はアプリをダウンロードして使うと良いです。パソコンや携帯のChromeとかはダメ。何せ写真サイズで引っ掛かります。


アプリだと、パスポートをかざせばスキャンして自動的にリサイズしてくれ、自分の顔写真もリサイズして登録してくれます。


まぁ酷い顔とボサボサヘアーで、写真登録しましたわ。


ちなみに、パスポートはスキャンしてくれるのだけど、苗字のスペルが思いっきり間違えてスキャンされたので、

必ず確認しましょう。


スキャンしたページは文字起こしされるので、修正可能。

私の場合は苗字にiが2回入るのだけど、iがZになってたニヤニヤ


ということで…

何か疲れてキタヨ。