私のこのくだらないブログでも、それなりに見てくれてる人がいるみたいで、円形脱毛症の記事に結構アクセスがある。
たまたまなんだけど、最近新しく入職した皮膚科のドクターに聞いてみた。
「円形脱毛症って治ります?」
日本の医学界では
完治不良です
完治不良?? 何それ!! マジで??
特に私がなった多発性かつ、蛇行性だったかな、とにかくハゲとハゲが繋がってデカくなるタイプの円形脱毛症は、
完治不良なんだそう。
不能ではなく不良。
明確な治療法がないんだって。
予測出来ないから、完治不良らしい。
そんなこと、患者には言わないからね。
有益な情報だわ。
そりゃ順天堂でも意味なかったはずだわ。
納得。納得。
日本はその治療に関しては本当に遅れているし、漢方をハナっから信用しないドクターも多いそうで→特に東北地方
私が治療した韓国の韓方にすごく興味を示していた。
また日本で漢方医がほぼいない理由も、15年勉強しないとなれないからなんだとか言ってたな。
漢方は韓国か中国がやっぱり良いんだね。
そして、円形脱毛症は皮膚科だけど、最近では例えば、内科的な甲状腺の病気を疑われたりもするらしいので、まずは血液検査をするのも良いみたい。
確かに納得。
円形脱毛症はそもそも免疫の病気だからね。目線は見た目のハゲにいくけど、体の中の異常が頭に出てるわけで。
免疫を正常にする薬がなぜないのか不思議だねぇ。ガンは治せるのに、円形脱毛症が治せないなんて納得いかないわー
と言うことで、円形脱毛症になって大学病院行っても意味がないので、近くの病院で十分。優しいドクターに出会うのが一番良い治療薬かも。
あとはちゃんと血液検査はしてもらいましょう。
または、心療内科的な。
円形脱毛症はストレス性が大部分だから。
皮膚科と心療内科を併用して薬をもらうのはどうでしょう?
外用薬は皮膚科、内服薬は心療内科。
ま、素人の考え方だけど、
経験者として、ドクターとの話を交ぜて考えてみたら、こんな答えになりました。
一番良いのは韓国の先生にお世話になることだけど
