朝食のあとは、3日目のツアースタート!
東海岸を巡る旅です。
東海岸に行く前にまずは、播磨さん宅のすぐ近くにある、松園別館へ。

松園別館
これが見たくて花蓮に来たようなもの。
気が引き締まる。
日本統治時代、日本軍将校のための社交場として建てられたそう。
実際に社交場として使用されたのは、たった数回で、終戦間際には花蓮から沖縄へ出撃する神風特攻隊の隊員が、天皇陛下からの御前酒を賜り、最後の晩餐を取る場所へと変わっていったそう。

2階のバルコニー 手前の木のテーブルは
当時のもの

バルコニーから見える景色
神風特攻隊が沖縄へ出撃する朝、
見送る隊員たちが敬礼をしながら、
バルコニーに立ち、見送っていたそう。
普段から男は涙を見せてはいけないと
教えられていた隊員たちが、仲間との
永遠の別れに涙を流しながら、立っていたバルコニー。中には嗚咽する人もいたのだという。

こんな感じで敬礼して見送ってたのかな...
そんな悲しい歴史が詰まった松園別館。

1階の廊下

2階

今では遊歩道もできている
松の木は日本人が植えたもの。
とても素敵な景色なのに、すごく悲しい歴史がある場所。
戦争は悲しみしか生まない。