林田神社

2014年現地の人々の協力によって復元されたようです

社殿があったのに敗戦後、国民党により
壊された
コンクリートでできた柱には、色々な人の名前が刻まれていた

跡地には木が生い茂ってる
ちなみに、壊された社殿はすぐ左側に残骸が放置されていた

奥に生い茂っている木々は、当時の子供たちの遊び道具の刀が、そのまま育っているのだそう。
どういうことかと言うと。
林田神社は子供たちの遊び場。
みんなそれぞれ木で出来た自分の刀があり、チャンバラごっこをやり、
家に帰る時に
また明日な!
って言って刀をそこに刺して帰って行ってたのだそう。
しかし日本が敗戦し、明日は永遠になかったという...
その刀が木々に育ってるのだ。
他にも話はあるが、それはまた今度。
播磨さんHP
詳しくはこちら