作りすぎたけど、思いのほか便利かつ飽きなかったピラフ。
全部食べたので、今回は塩こんぶとツナの炊き込みご飯を作った。
そして前回のトマトピラフがなぜ失敗したか、謎が解けた。
実は無洗米が影響していた。
無洗米を初めて使ったんだけど、無洗米は水を多めにするのと、しばらく水に浸けて置かないといけないらしい。
この二つをやらなかった、しかもトマトジュースだったから、余計に固くなってしまったのが原因だと思われる。
さて、今回はすべて守ってみた。
ちゃんと出来たかしら??

炊き上がり

混ぜて完成。少し蒸らす。
さてと、どれどれ試食。
うん。美味しい~♪
ふっくらモチモチつやつや!!
2合に対してツナを2缶入れたせいか、
少し生臭かったので、生姜のみじん切りを追加して蒸らした。
バッチリや~ん♪
欲を言えば、もう少し浸けるか、水が多くても良かったかも。
個人的に柔らか目が好きなので。
でも普通の好みの人なら、バッチリだね。
無洗米、かなり水を多めにすることがポイントだわ。
勉強になりました。
ちなみにこの炊き込みご飯は味付けなしなので、ぶっ込むだけの簡単レシピ。
ツナ缶はオイルが入ってるやつをお勧めする。つやが出てコクが出るので。
次はまたトマトピラフに挑戦する予定。