こないだ、久しぶりにピラフを作って冷凍しておいたんだけど。
3合も作ってしまい、作りすぎた!!って思ってたんだけど ←うちの家族は私の作ったものは食べない➰
でも何気に毎日ランチに持って行っても飽きなかったし、便利なので、また作ることにした。
特に夏は冷凍モノが大活躍だね。
昼間には良い感じに溶けてチンすれば良いし、腐らないし!!
さて、今回はトマトピラフに挑戦~
ソウル市場で買った唐辛子のツナ缶を入れてピリ辛にしてみる。

韓国のツナは色々種類があって好き。
ソウル市場大活躍だな。

中身はこんな感じ
大して辛くなく、ちょっと甘めの味付け。
トマトピラフ、どう作るか考えた結果、
ダシ汁は無塩のトマトジュースとコンソメ、鶏ガラスープの元で適当に味付けした。
あとはまた適当に具を炒めて、生のトマトも湯剥きして刻んで、炊飯器に入れて炊いてみた。

完成~♪
まずーい!!
味は悪くないけど、ご飯が固すぎ。
芯が残ってて、食べられない。
どーしよう。
フライパンでちょっとやり直す??
水の量、むしろ多かったはずなのに何でだ~!!