今日の料理学校は、

チャンチグクス(お祝い事のときに食べる麺料理)と

白菜のコッチョリ(即席キムチのようなサラダのようなもの)。




photo:01

今日の材料



実は、今日から料理学校の時間帯を14:00からのクラスに

異動しました。

今までは19:30からで、遅すぎてイヤだったんだけど

14:00からのクラスに3名入ったとのことで

さっさと午後の部に異動したという。。

先生も変わり、その先生は19:30の先生より

気さくで良い感じなんだけど、人通り教えると

消えちゃって、必死に作ったため工程の写真が取れなかった。



まずは白菜のコッチョリから。



photo:02

粗塩と水に少しつけておいてから、絞って

ヤンニョムとネギと唐辛子(生)でまぜまぜして完成。



お次はチャンチグクス。

photo:03


韓国カボチャ(ズッキーニみたいなもの)、にんじん、

しいたけ、牛ひき肉を、それぞれひとつずつ炒める。

*しいたけ、ひき肉は下味をつける。(醤油・砂糖・胡椒など)

*韓国かぼちゃ、にんじんは塩水にひたしておいて

 絞ってから炒める。

*野菜類は千切り


卵は薄く焼いて、千切り。


スープのダシは、干し海老、煮干しを強火でカラ煎りして

十分に匂いが出てきたら、ダイコン、ネギと水を入れて

20分煮出す。


ヤンニョムは粉唐辛子、すりおろしニンニク、醤油などを

混ぜ混ぜ。


そうめんを茹でて、盛り付けして、ヤンニョムジャンをかけて

召し上がれ~


スープに何の味付けもしないから、不思議。

塩も醤油も入れないの。

でも私は味気ないのが苦手だから、足しちゃったけど!


グクスはお祝い事で必ず食べるって言ってました。

理由は長いものを食べて、幸せが長続きするように。。。的な

こと言ってた気がする。


14:00からのコースは先生が良いひとで、

知ってる日本語を言ってみてくれたり、最近も日本旅行に行って

楽しかったとか、ラーメン大好きとか

色々話してくれて、日本びいき。


でも教室の雰囲気とかは、夜の部が良いんだよね。

14:00からのクラスは超シーン・・・としてて。

わき合い合いとは、程遠い・・・


でも時間は14:00からが良いし、次回はどっちのクラスに行こう?

悩める・・・・