昨日は辞めた会社の同僚達と市ヶ谷にある
タッカンマリ専門店に行ってきました。

日本にタッカンマリ専門店ができるなんて
時代の流れを感じるわ~

韓国行くっていうのに、韓国料理っていうね笑

サラダ、海鮮チヂミ、キムチチヂミ、ナムル、チャプチェなど
王道の料理とタッカンマリのコース料理でした。



photo:01



photo:02


タッカンマリ、切る前の写真を取り忘れちゃった。


このお店は、会社の人の韓国通のお客さんから

教えてもらったお店で、本場よりも美味しいってタレ込みでした。


タッカンマリとプデチゲにはうるさいと自負してる自分ですが、、

さて肝心なお味は・・・



美味しいと思います。



タッカンマリだけでなく、チヂミもチャプチェも美味しくて

全体的にレベル高いな~って思った。


日本で食べるなら十分だと思う。



ちょっと残念だったのは



鍋に入れる専用の浅漬けキムチ、にんにくなどは一切なし。

これでだいぶ味が変わるからね、それがちょっと残念なのと

スープも何か化学調味料の味が強く感じた。

キムチの代わりにネギがたっぷり入ってた。


ジャガイモも人数分入ってたし、トッポキも入ってたし

その辺はよろしい感じ。


そして店員さんが最初にトッポキだけを分けてくれるんだけど

これ不要。自分で好きに食べます笑



本場のタッカンマリのお店は、東大門からちょっと歩いたところにあり、

分かりづらいところにあるから、道に迷いに迷って

現地のおじさんに訪ねて探してもらって、やっと見つけて・・・


そしてお気に入りのお店は、当時は韓国人しかいないお店で、

日本人なんてほとんどいなくて、そのお店に行くと韓国に来たな~って感じで

今より韓国語もできない時だったから、店員に話しかけるのも

ちょっとドキドキしたりして、コ汚い感じとか昭和な感じがすごく良くて

ソウルに行ったら必ず食べに行って、、、


そんなお気に入りのお店は火事になって全焼しちゃって、

新たに建て直したんだけど、3階建ての立派なビルに変わっちゃって、

そしていつからか、日本にいるような錯覚に陥るほどの

日本人だらけのお店になっちゃって、元から混んでるお店だったけど

日本人が加わったことによって、異常に混むようになって

かならず待たされるようになって、悲しいかな最近はあまり行かなくなって

タッカンマリからは遠ざかってた。


鶏だしスープって日本人の口に合うし、人気あるのは納得で

だって自分だって大好きなわけで。


そんなことを思い出しながら、おセンチな気分になったのでした。



そして、この下の写真の箸置き何かわかる?




photo:03


唐辛子ですよ!