Day14~通院 | まるちゃん日記

まるちゃん日記

結婚7年目。
夫婦2人で人生を模索中ヽ( ´ー`)ノ
のんびり、楽しく消しゴムはんこライフ♪

低温期
周期14日目

卵胞チェック行ってきました~たまごちゃん
なんと、14日目にして卵胞19mmと23mmアップ
(*´艸`)わぁいウレシス

いい大きさだけど、排卵の反応がまだだったので(いつも16日目くらいに出てくるんだけど)排卵させる注射打ってきましたinjection*
痛いわー。hcg注射って、なんであんなに痛いのやら(ノДT)
でも、我慢しました。テンションは↓↓下がったけど汗

36時間後くらいに排卵するみたいなので、明日の夜に排卵の予定デスきゃー!

旦那ちゃん・・・・最近、なぜか肝心な時に元気がなくなるがーンことがあって・・・。
多分、旦那ちゃんなりにプレッシャーを感じるのでは・・・と思って・・・。
いつ排卵の注射した!とかあんまり言わないようにしてるの^^;
まぁでも、そろそろだってわかってるから、あんまり関係ないかな。
でも、言い過ぎないのも大事かなって・・・。
男の人って、何気にさりげない一言でプレッシャー感じちゃうみたいですよねあせる

女の人だって、ちょっとしたことでホルモンバランス乱れるし。
やっぱり、不妊治療とかって中に入ってみないとわかんないことだらけ。
夫婦でひとつひとつ乗越えていけたらと思う。

でも、いろんな環境の人の気持ちが理解できるってほんと大事なことだと思うの。
流産したこともそうだし、不育症のつらさや不妊治療のことも。
だから、経験しないより、経験してよかったと思えるようになってる。
だって、経験しなかったら知らなかったことだらけだもの。
自分が言った言葉で誰かが深く傷ついていることがあるかもしれない。
それは私も気付いてないことがあると思うし、経験してから初めて「あのときあんなこと言った・・・」って後悔するんじゃないかと思う。
私も、流産前に自分が軽く口に発した言葉、今言われたら嫌だと思うことたくさんある。実際言った事を後悔することもある。胸がギュッとなる。あの言葉で、嫌な気持ちになった人もいたかもしれない。ごめんなさいって思う。今だから思えること。
当時は、その言葉でこんなにも胸が締め付けられるなんて、思いもしなかった。無意識ってこわい。
経験しなかったら、きっと今でも言っていたかもしれないと思うと、ぞっとする。
教訓として、できるだけ相手の立場にたって物を言えるようになりたい。

そして、深く傷ついたことは忘れないもので。
表面では笑っていても、実際許していないのですよ。
嫌悪感は消えない。
実の親から言われても傷つくんだもの。そして、実の親にさえも不信感を持ってしまうの。
不妊治療のことは言ってない。
言ってもわかってくれないだろうし、そこでさらに親に嫌悪感を抱くのはいやなので。
旦那の親のほうが優しかった。
ここを読んでくれるみんなはわかってくれると思うけど、頑張れといわれることはつらい。相当がんばってるのに、さらに頑張れと鞭打たれることはつらいよね。
旦那の親は、何も言わず、体と心のことだけ気遣ってくれて、今も見守ってくれてる。プレッシャーになることは一言も言わないのが、すごくありがたい。
うちの実家からの謝りの電話に「謝らないでください。心も体も一番つらいのはよっちんちゃんなんだから。」って言ってくれたのが、私は本当にうれしかった。
ほんとうにありがたい。
私は幸せな嫁ですえへ