高2長男が、別人のように勉強をしているという話を書きました。
まだ続いてます

こんなにやることがあるのに、
自分はこの1年、いったい何をしてたんか?
自分はこの1年、いったい何をしてたんか?
みたいなことを言ってました。
最近、今までとは別人みたいな発言が多い長男。
聞いてて面白いです(笑)
家ではほとんど勉強しない、課題はとりあえず提出、予習復習もしない、スマホ&ゲーム、もうどうなってんの??だったので💦
長男が今、何の勉強をしているかというと
これに向けて、化学の勉強をしているようです。
昨年、大学のオープンキャンパスに参加したときに、化学専攻のお姉さんから化学グランプリの話を教えてもらい、来年はぜひ挑戦してみて
と言われたのを覚えてたんですねー

4月になってすぐに申し込みをしてました。
いつものことだけど、学校のテスト勉強以外のことにすごくやる気をみせてくるよね(笑)
化学はこれからも必要だからいいけどね😊
一次選考はマークシート。
出題範囲が、基礎化学、無機化学、有機化学、物理化学の分野からなので、とりあえず高校化学を一通り独学で終わらせてから過去問に取り組むつもりのようです間に合う??
さらに、担任の先生との面談で、今後の勉強の取り組みについていろいろ約束してるそうで、英語と数学もやらないといけない

だらだらしてる時間はないんだって

やる気スイッチ
いったいどこで入った??
駿台模試、進研模試の結果がひどかった
母キレる
英語塾の先生との出会い
海外研修に行った
卒業生の大学受験体験談を聞いた
2年生になった
担任の先生との面談
化学グランプリに申し込んだ
手帳を買った…
このどこかだよね

スイッチOFFにならないことを祈るばかり🙏