我が家、変な風邪が蔓延してて順番に体調不良中💧
熱はないけど、鼻水と咳が出る私、長男、次女。
病院行ったけど、熱もないし、コロナかマイコか調べたところでね…
と先生に言われ、薬だけ処方されました。
ちょっと前に胃腸風邪だった旦那は元気。
ちょっと前に咳してた長女も元気です。
今年は受験生いないから良かったけど…
受験生のいるご家庭は、これから体調管理が大変な時期ですね💦
期末テストが終わり、中3の皆さんは入試用の内申が出たり、受験校を決定する時期ですね💦
長男のときもドキドキしました〜
結局、ほとんど2年生と変わらず、厳しい受験となりましたが

ブログのいいところは、昔の記録を見返すことができるところですね♪
1年前のこの頃、長男は…
まだ私立の併願校が
決まってませんでした

本命の公立高校のことしか考えてなくて
併願の私立なんてどーでもいいと思っていた長男
学校説明会にもほとんど参加せず…
ただ、私大の附属高校には行かないとだけ本人は決めていました。理由は、そこの大学には行かないから💧
中学校の授業の一環で、何校か説明会に来てくれていたので、
とりあえずその中の1つを併願校にする。
模試で高校に行ったこともあるから、見に行かなくていい。私立はどこに行っても一緒だから。
と言っていました

実はその高校、私だけこっそり学校説明会に行ったんですよ!!
勉強がんばるコースから部活がんばるコースまでいろいろある生徒数の多い高校です。設備も整っていて、活気のある高校でした。
でも、残念に思ったのは
ここに入ったらもう部活できないんだなー💧
ということ。
長男が続けたい部活は、強化クラブ指定になっていて、スポーツ推薦で入った子がメイン。そして、進学コースの時間割では部活にほとんど参加できないのです。
そういうの、分かってるのかな?
と思って、↑入試相談会に連れて行ったんです

この相談会で対応してくれた高校の先生
とても正直?にお話をしてくれて
・一番上のコースは、府内、近県の公立トップ校残念だった子がほとんどなので、入学してすぐはちょっとクラスの活気がない。
・運動部に入ってる子は少数。強化クラブに入るのは無理だと思う。
・模試の成績が下がると部活停止になる。
・小テストなどが多い。
全く良さが感じられない

・まじめでいい子が多い。
・塾に行かなくても、学校の中で補習を行うシステムがある(別料金?)
・特待生制度がある。入学後、成績が下がっても卒業まで適用される。これは助かる

思い切って長男は聞きました。
ここの高校から京大行けますか??
う〜ん…
がんばったら行けるかな!滅多にいないけど。
因みに、去年の合格者1名は浪人生です。
こんな感じの相談会でしたが、
長男はここの高校を併願校に選びました。
現在、長男は行きたかった公立高校に通っています。
部活にも入り、生徒会執行部の活動もやり、勉強も適度にやり、毎日楽しそうです

私立高校に行ったら行ったで、きっと楽しくやっていたとは思いますが、きっと全然違う生活になっていたんだろうなって思います💦