気がついたら6月でしたね。


今日は金曜日ってことで友達と地元でゴハン食べてきました。

江ノ島周辺にはありそうでなかったカフェレストランで『OLIOLI』というお店です。

まだ知名度が低いのか、金曜日にもかかわらずお客さんは私達以外に常連らしきローカルさんが2組、サクっとゴハン食べて帰りました。

食事は思った以上に美味しかったです。結構ボリュームあって食べ切れなかった、ゴメンなさい。

フラか波乗りをしているだろうと思われる娘さんとお母さんでやってるようです。

お母さんもハワイアン?と思うような雰囲気の方でした。


窓を開け放っていて、海からの風が気持ちよかったです。

7月に入ると海の家もOpenして賑やかになりすぎるし、今の季節が一番いいかも。


友達、辻堂から原付で来てたんだけど、帰りR134に出るとそこにはあの方々がぶぉんぶぉん言わせています。

幸い逆方向へ走っていったのでからまれることもなく無事帰ったとメールが来ました。

彼らが夜走れるのも暖かくなったからなんだろうなぁと思ってしまうのでした。


夏まであと少しですね。





風邪をひきそうです。

私はどうもノドが弱いようで、風邪はたいがいノドから。

今朝も起きたらノドが腫れてるのがわかりました。 口を開けて鏡で見てみると案の定、ノドの奥がブツブツ状態。2~3日前から背中がバリバリだったんだけど風邪の兆候だったのかも。


湘南に越してくる前、私は三軒茶屋に住んでたのだけど、そこには私のあらゆる疲れと病気を治してくれるGod handを持った素敵なステキな女性がいました。

『るーちゃい。』の那良さん。

マンションの一部屋をサロンとして使っていたのですが雰囲気もさることながら那良さんの人柄と技術に魅了されてたのでした。

風邪ひいた時、薬飲みたく無い、って人いますよね。

そんな時私は一番にマッサージをおススメするかも。

血液の循環が良くなって、一箇所に留まってた風邪菌が体の中を巡っていくうちに薄~くなっていくイメージ。

そんな訳で風邪ひくかも!っていう時は那良さんのところに駆け込んでいたのでした。


湘南にもそんなサロンはいっぱいあるんだろうけどまだ未開拓です。

が、今日はそんなこと言ってられないので前に一度行ったときにリサーチしておいたエノスパ内のマッサージ屋さんへ。平日はスパ利用なしにマッサージだけ受けられるんですよ。

妙にデコラティブな内装と白衣着たマッサージ師さんとのギャップが面白いですが、清潔で良かったです。おまけに「マジかよ~」級のこりだったようでガンバッテくれたみたいだし。

おかげで終わったときはノドの奥のブツブツがひいた気が。

今週も残り一日だしね、これで乗り切れるぞ~。


帰りは江ノ島大橋をチャリで激走。

半袖で歩いてる人もいたけど、パーカーまで着てるのに寒くてしょうがない。

って本当に風邪だなぁ、これ。。。

enoshima sta1

湘南といってほとんどの人が思い浮かべるのは江ノ電だと思います。

藤沢から鎌倉へ向かう途中、腰越を越えて鎌倉高校前へ向かうとき、海が見えると「お~っ」と誰もが声をあげてしまいます。昔の学校みたいな床の車両はもう無いけど、あのノスタルジックな感じは独特だしね。


私は江ノ電を使うことはほとんどないけど、湘南モノレール(大船-湘南江ノ島間走行)にはあえて乗車することがあります。

東京でメジャーなモノレールは『ゆりかもめ』ですよね。

あれはレールの上に車体がまたがってますよね。湘南モノレールはぶら下がりタイプです。車両の連結部も普通の電車と違って円形のコネクターみたいなのがついていて、とてもスムースにカーブをこなしていきます。

そう、電車と同じような形状しているくせに"蛇行"という表現がピッタリな動きをするんですよね。更に電車じゃありえないような角度をゴーッと音をたてながら上り下りします。


私は仕事帰り、下り方面に乗るのだけど、辺りが暗くて視界が悪いので気分はまさにスペースマウンテン。ちなみに研究の結果、ジェットコースターと同じでやはり車両は後ろの方が振られて楽しいです。


ちょっとイヤなことがあった時なんかは窓の外を見ながら心の中で「うぉ~」とか叫びながらモノレールの動きに身を任せます。あまりに変な動きなんでどうしても途中ニタニタしてしまいます。

そんな風にしてるとイヤなことなんか忘れちゃうんですよね。


今日もモノレールで帰ってきました。

イヤなことは無かったけどね。


降りたら夜空に細~く輝く月が出ていました。


遅っせ~という声が聞こえてきそうですがこのGWにDocomo 505シリーズからやっと携帯を買い換えました。

音楽が聴けるやつです。

波チェックとか、ちょっと出掛ける時に携帯と音楽ツールの二つ持ち歩くの面倒だなぁと思ってたので本当に便利で調子いいです。


最近は日本語レゲエ?なんかを好んで聴いていたのですが、「これってどんなんだっけ?」というアルバムを発見したので丸々一枚入れてみました。恐らく3年前くらいに買ったやつだと思うんですが案外これがヨカッタ。 india.arieの『ACOUSTIC SOUL』です。

India.Arie
Acoustic Soul


シャッフル設定してるんですけど今朝の一曲目はSTEVIE WONDERの"You Are The Sunshine Of My Life"でした。

なんかいい一日のスタートでした。





そんな訳で今日は波乗りはおサボリで恵比寿へ行って来ました。

友人の一人がダンナの転勤で長野へ行くことになったので急遽同期会となったのでした。

私は幼少の頃から親の都合で引越しする、という経験がありません。

自分の意思じゃないところで環境が変わるというのはどのような感じなんでしょう。

慣れるまでは大変なんだろうなぁ。

本人は前向きに何故か『るるぶ』を購入していろいろ研究してるみたいです。


もう一人、波乗り友達が茨城へ転勤します。

ショップに顔出したら本人は爆睡中。(昨日は引越し作業に追われて、にもかかわらず今日は朝一で波乗りしてたそう)

他にもいつものメンバーがいつも通り波乗り終えてビール飲んでまったりしてました。


海風に当たりたくて買い物がてら遠回りして帰りました。

大好きな友達が居なくなるのは寂しいけど、海みたいにそこに変わらずあるものがあれば旅立つ当人は案外頑張れるのかも。


二人とも体には気をつけて、また戻ってきてね。

待ってるよ~。












suizokukanmae

今朝はシトシト降る雨の音とダンパー気味であろう波のザッパーンていう音で目が覚めました。

ホームグラウンド?ホームsea?の西浜見てきました。結構スジスジしていて乗れてます。

河口辺りは結構デカくなってきてます。ただ朝から結構混んでます。

今日はこれから恵比寿に出掛けます。入水はやめとこうかな。焦って入ろうとするとケガしちゃいそうだし。そんな風に思ってたらまた睡魔が。。。 二度寝しちゃおうかなぁ。  

今日からブログを始めたいと思います。

きっかけ?

知り合いの子がやってたから。

気になってたプロサーファーがブログを始めてたから。。。

と、動機がとーっても不純というか不明確ですが、気がついたら湘南に移住してあと3日で3年目突入。

新しいことを始めるにはなんかいいタイミングかも。


今日は小雨降る中、14時ごろから2時間ほど海に入りました。

セットでモモ腰。

入ってすぐは波数はあったけど途中消えちゃう物足りない感じ。1時間くらいしてからいい形の波が入ってきてまだ人も少なく横にタラ~っと滑れて楽しかったです。人が増えてきたので私は早々に退散。

予報通り夕方は波がもっとあがったみたい。

明日は朝一が良いらしいけど激混みかぁ~?


今年は本当に雨が多い。五月晴れ!って日少なかったよね。

遅ばせながら購入したLIVSのブーツが日の目を見ません。。。