今日立ち寄ったお店で耳にした言葉。
『すみません』
よく耳にする言葉だ。
気が済まない、気持ちが晴れない。
という意味の様だ。
以前私もよく使ってた言葉。
子供と多く接する様になり、
言葉の意味合いをよく聞かれる様になって
自分が発する言葉の意味を
考えるきっかけとなったんだけど。
『すみません』の使い方どうなん⁉️
商品を持ってきてもらって
『すみません』
エレベーターを開けて待ってもらって
『すみません』
手を差し伸べてもらって
『すみません』
それ
【ありがとう】
の方が良くない?
と思った次第です。
『すみません』より『ありがとう』の方が
相手も自分も波動が上がります!
お店で定員さん呼ぶ時も
『すみません』より『お願いします』の方が
より良い買い物が出来ます!
変な日本の風習(呪縛)手放して
感謝の気持ちを伝えよう!
たったこれだけの習慣を変えるだけで
周りが優しく感じます!
自分から投げかける言葉を変えるだけで
見方が変わります!
最後までお読み頂きありがとうございました!