4月あたまに、庭で出産しているとの連絡を受けました

その時の写真⬇

まだ出産途中のようでした
雨が多い時期で、こんな隠れる場所もない所で産んでしまって、大変

ママ共々保護しようとケージに寝床を入れ温かくしてあれこれ準備しましたが、ニンゲンの思うようにはいかず、、

ママは子猫を連れて別の場所に移動してしまいました





相談者さんには、ママの餌やりを続け、子猫を連れてきたら連絡ください🙇♀️と伝えていました
それから1ヶ月ほど経ったある日、
「ママが子猫を連れてきてます!」の連絡
その時の写真⬇


もう失敗したくない
と直ぐに駆けつけ

子猫を保護


メンバー3名で2匹ずつ、お世話しています。
引き続き、餌やり・管理の継続をお願いしました🙏
活動にご理解のある相談者さんで、子猫の医療費、ママの避妊手術、検査費用の負担に快く同意してくださいました

今季、外猫出産の案件がものすごく多いです
相談も多く、全ての方に対応できないのが現状です
我々は仕事をしながら、家庭を持ちながら時間を割いて活動しています。
活動がスムーズに進むように相談者さん自らもこちらのお願い通りに動いていただき、かかる費用の負担にも理解してくださる方には、時間と場所の余力があればなるべく動けるようにしたいと思っています。