保護猫を家族に迎える選択をどうかお願いいたします | 大分県♨で活動する/•᷅‎‎•᷄\੭保護猫ボランティアNPO法人108猫-トワネコ-

大分県♨で活動する/•᷅‎‎•᷄\੭保護猫ボランティアNPO法人108猫-トワネコ-

大分県の外猫が1匹でも幸せに暮らせるよう、有志が集まり2023年に発足した団体です。
外猫を不妊手術して地域猫にする活動、行き場のない猫の保護の活動、そして保護猫の里親募集について発信します

いつもトワネコを応援していただき、ありがとうございます😊
ホームページが完成してからまだ半年余りです。⁡⁡


⁡その効果あってか、メール等で寄せられた猫についての相談件数は現在まで37件でしす😔💦💦それらのほとんどが、「野良猫がいる。保護してくれないか?どうにかならないか?」という内容です。
⁡⁡
申し訳ありませんが、、単に「野良猫を連れて行って欲しい」の丸投げ依頼は受けておりません😣
⁡相談者さんがご自身でやれることはないのかな?⁡
⁡保護するといっても簡単ではないのは私たち⁡も同じ。と思いながら、返信させて頂いています。⁡
⁡⁡
⁡相談者さんが、「保護の仕方を教えてもらったら自身でここまではやってみる」「保護にかかる初期医療費を出せる」「子猫を保護してもらえたら親猫の不妊手術はやる」と言ってくださったり、そして行動してくれる方には、精一杯、ご助言したり動いたり、協力させて頂きます😌
⁡⁡⁡









⁡⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
保護しても保護しても終わりがないのは、不妊手術していない外猫が多すぎるから…😿
⁡⁡
⁡保護依頼を断らざるを得ないのは、現在の保護っ子たちに永遠の家族が見つからず、預かりメンバー宅のキャパが空かないから…🥲
⁡⁡
猫好き・嫌いに関わらず、⁡人と猫が共生する為やれることは何か?⁡⁡
⁡・命を棄てない
・⁡外猫を不妊手術し、環境を改善する
⁡⁡⁡・ペットショップで商品となった猫を買わず、保護猫を家族に迎える選択を広める
⁡⁡⁡
これに尽きると思います。⁡
どうか譲渡会に足をお運びいただき、保護っ子達を家族に迎えてあげてください🙏
⁡⁡


⁡💖日時✨️11月19日(日)
 AM10:30~PM15:00
💖場所✨別府市コミュニティセンター