補足2てん。 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

おはようございます。もう息子はとっくにバスに乗って行きました。

あなたの胃袋いただきます。おひさま堂 よっこ。です。

さて、先日書いた記事 で「結局なにがいいたかったの?」と
ご質問をいただいたので、それについて。

頭の中に、言葉がばーーーーっと出てきて、
それを書いているので、まとまりなくてすみません。

毎日、(厳密には週4ですが。いや、ダンナのも入れると平日毎日か。)
作ってると、そんなことしっかり考えることもないですけれど、
こんなことを、ちょっと考えてみては?と思ったしだいです。

『ごはん・お弁当を作る目的は、何か?』
『食べ(てくれ)る人の満足はどこにあるか?』
『作り手は、どういう思いでごはんを作るか?』



キャラ弁とか流行っていますが、作れないこと作らないことで『ダメ母』だと思わないっす。
目的は、『食べる人が完食すること』
その手段として、『キャラクターだと食べてくれるかも。』
これで、作り手が苦しいなら、違う手段を考える。

目的が、『キャラ弁を上手に作る』でもいいと思うけど。
自己満足の世界で、それが家族のニコニコを増やせるなら・・・。

毎日のことなので、どれだけ負担なくラクにできるかを
私は考えておりますです。はい。



さて。
ちょっと、伝え忘れました。

あの、作ってみる会でお伝えしているレシピ。

まずは、『基本』を『基本量』で作ってみてください。
そこで納得のいくできばえになったら、アレンジをしてみてください!!!

いきなりアレンジはNG!ましてや、水分量をいじるのは危険です!

難しいところからは入らずに、基本の一番スタンダード。
一番簡単なことから練習してくださいまし。

でないと、せっかく作れるのに、「やっぱり、できない!」になってしまう・・・。
成功体験を身につけてから、次のステップへ!!!

伝え忘れた私がいけないのよー。

というわけで、朝から以上、2点。


ケーキ01お申し込みフォームはコチラ→ ケーキ01

☆おひさま堂の予定☆

5月30日(金) 『おひさま食堂』11:00~13:30
6月5日(木) 『おひさま堂のスコーンを作ってみる会』10:30~13:30
6月10日(火) 『おひさま食堂』11:00~13:30
6月26日(木) 『おひさま堂のおやつやさん』11:30~14:00

お問い合わせは
ohisamadou.baby☆gmail.com (☆を@に換えて。)