つらつらと、書いています。
4月から、息子が幼稚園に入園し、週4回お弁当があります。
ちなみにダンナは、かなり前からお弁当を持って会社に行っています。
よく、ダンナに『今日の夕食、何がいい?』と聞くと、
『賞味期限のやばそうなもの』 (ブチッ)←私の心の声
『明日のお弁当のおかずになるもの』 (今日食べたいものとちゃうやんか。)
この2つが多かった気がします。
と、言うのも。
お弁当箱(密閉式の保存容器・スヌーピー柄)に白米を敷き詰めて、
その上に、何でもかんでも(肉も魚も生野菜も)乗せて持っていっていたのです。
私は絶対イヤ!!!と思ったのですよね。
だって、会社でそれを温めて食べているんですって。
(ってことは、生で入ってるミニトマトもそのまま・・・ひゃーーーーー!!!)
でも、それで本人が満足しているなら、食べるの私じゃないし。
ま、いっか。
たまに、おかずを夕食で食べきっちゃうときもあります。
そういう時は、白米だけもって行きます。
・・・会社で、こっそりためてるレトルトカレーをやっぱり暖めて食べているようです。
家じゃ絶対出てこないからね(笑
でも、私自身もたまに、レトルトカレー食べたくなるけどね(笑
こんな生活をずーっと送ってきたので、一応息子にも聞くのです。
『明日のお弁当、何入れてほしい?』
『ウインナーとトマト』
毎日、です。よく飽きないなぁ・・・とかーちゃんは思うわけですが。
だから、一応選んでるウインナーと、ミニトマトはなるべく切らさないように。
それだけでお弁当箱を埋めるのは(一応)気が引けるので、
やっぱり夕食の残りが投入されます。
今のところ、(具合が悪かった一日を除いて)すべて完食。
『多かったよー』といわれることもありましたが、
園がきちんと最後まで食べさせてくれるので、かーちゃんとしてはうれしい限り。
でも、
『何が一番おいしかった?』
『えーっと、ウィンナーと米と、トマト!!!』と、
超笑顔で言われると、複雑な気分です・・・。
お父さんのお弁当に困っているお母さん。
何でもいいっていうなら、たぶん何でもいいはずです。
言われたら、直せばいいんだと思います。
頑張ってほしいからこそ、本人の希望にあわせてみるって言うのは
だめですか?(うちの場合は、なんでもいいが、本人の希望。)
朝から、そんなに、頑張れません・・・。
みなさん、いかがですか?


☆おひさま堂の予定☆
5月27日(火) 『おひさま堂のおやつやさん』11:30~14:00
5月30日(金) 『おひさま食堂』11:00~13:30
6月5日(木) 『おひさま堂のスコーンを作ってみる会』10:30~13:30
6月10日(火) 『おひさま食堂』11:00~13:30
お問い合わせは
ohisamadou.baby☆gmail.com (☆を@に換えて。)