おひさま食堂 について | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

おしりぺったんして行きました。

おはようございます。おひさま堂 よっこ。です。

先日のニュースで、「ぎょうちゅう検査」ってなくなると聞いたのですが、
小学生だけ?来年度から?

今朝、息子はニコニコ顔で、お尻を私の顔の前に出してきました。
昨晩寝る前から、「あしたの朝は、おしりぺったんだからー!!!」と
とても楽しみにしていたので、よほどうれしかったのでしょう。

いつまで、こんなお尻を顔の前にだしてくれるのかしら。
「自分でやれるよ!」といわれたら、寂しいのかしら???

そんなことを深く考えてしまう(なんて暇なのでしょう!)私でした。


こんな、出だしですみません(笑)。


こっそり、気づいている方もいらっしゃるのかもしれませんが、
告知のところに、「おひさま食堂」と書いて日程を出していました。

うちで食べてる主に『おひるごはん』です。毎日ではないですが(笑)。


















↑これは、夕食だ。


携帯で撮影してあった画像で、きれいに写ってるものをUPしました(笑)
私正直者w

さて、我が家でお昼を食べませんか?というお誘いです。
外食するのもいいし、それが心の栄養になるのもわかってる。

それでも、体にいいものを食べたいじゃなーい?!
去年、食の細い息子のお友達がうちのご飯を食べに来たとき、
それはまわりのみんながびっくりするくらいたらふく平らげた、我が家のごはん。

自分で言うのもなんですが、「これでいいんだ!」があふれています。
毎日ごはんって、面倒とか憂鬱とかいうお母さん、多いと思うのです。
それって、すごい「ちゃんとしたもの」を作ろうとしてるんじゃないかな?

じゃ、「ちゃんとしたもの」って何?

上の写真のごはんたち。準備からできるまで(オーブンの時間は含まずに)
どれも、15分くらいでできると思うのです。
それは、私の技術や好きとかそういうことではなくて、
「これでいい!」というマインドだと思うのです。

自分がラクして、家族が喜んでくれれば、それに超したことってないと思うのですよ。

こんなんも、ありーー?!という感覚をぜひ体験しに来てほしいなと思ったので、

『おひさま食堂』 開催します。

どうぞ、どうぞ食べにきて!!!と言うだけじゃ、不安なので
日程、決めちゃった。ただ、それだけ(笑)。
だから、何も考えずにちょっとした体にいい外食を食べにくるつもりで、
ぜひお申し込みくださいね。

もちろん、ベジ仕様だったり、アレルギー仕様だったりは十分対応できるので、
その旨もお申し込み時にお伝えください。

間に合えば、、、丹波市の有機の街「市島町」からやってくる『味のる農園』のお野菜が
ふんだんに使われます!!!!
(頼んだよ、うめさん(笑))

ちなみに、『作ってみる会』のごはんも、こんな感じになります。

ぜひぜひ、お問い合わせお申し込みお待ちしております。



☆おひさま堂の予定☆

5月27日(火) 『おひさま堂のおやつやさん』11:30~14:00
5月30日(金) 『おひさま食堂』11:00~13:30
6月5日(木) 『おひさま堂のスコーンを作ってみる会』10:30~13:30
6月10日(火) 『おひさま食堂』11:00~13:30