息子は、我が家に入ることなく、またおばばの家へ向かいました。
こんばんは。おひさま堂、よっこ。です。
今日はじいさまの二盆で、ばーちゃんちに行ってきました。
そうしたら、おじいちゃんから見たら、甥っ子姪っ子の
(私からしたら、おじさん、おばさん)面々、おばあちゃんのお姉さんが
既に来ていらして。
おばば(という名の実母)の妹は既にいたので、
おじじおばば(と言う名の、実父と実母)、私、息子。
計、10名・・・。結構いたなぁ・・・。
来年は三回忌ですが、なんだかんだでこうやって
集まることになり、なんだか、わからないけど、
ありがたいなぁ、と勝手に思っています。
息子も、沢山の大人と接することで、
顔も覚えてもらえるし、成長も観てもらえるし、
色々な方に名前を呼んでもらえることが嬉しい様子。
そして、やっぱりいつ何があってもいいように。
自分の知っている限りのお墓は、覚えておかねば・・・。
と、つくづく思います。
年に1度はお墓参りに。
じいさまのいる、お墓。
実は良く行きます。
近いから、ってのもあるけれど。
それが、実はばあさまの孝行になるなら、
喜んでもらえるなら運転手でもかって出ます。
やっぱり、家族って本当大切だから、
身近な人に喜んでもらいたい。
今年の私のテーマは、『家族』なのかもしれないです。
息子は月曜日の夜から、実家にいますが、
今日も私を途中拾って、帰りもそのまま降ろしていきました。
(実家~我が家~ばあちゃんち なので。)
とーちゃんの、顔、見てってやってくれよ・・・。