捨てるよりも、生かす方法を考える。 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

息子不在で、えんやこーら

こんばんは。おひさま堂 よっこ。です。

お家の整理整頓。

自分の服だけで、45Lの袋、2個分。
バッグが1つ分。スーツなどハンガーもの・・・。
リサイクルショップに持ち込もうと思っていたのですが、
もう少し待つと、%UPでの買い取りになるかと思うので
(例年がそうだった)それまで待つことにしました・・・。

後は、本たち。3階から降ろすのがヘビーだけど、
少しずつ1階に降ろします。
そして、売りに行くぞ・・・。

今日、衝撃的(?)な言葉を高校の同級生のYちゃんに言われました。

バリバリの仕事ウーマンです。

「主婦に甘んじるな!同じ社会に生きているんだ!!!
効率と自分への甘えが無くなれば、時間は作れるんだ!!!」

・・・ぐうの音もでねぇ・・・。ごもっとも。

やっぱり、家事と言われる「家仕事」。
『仕事』と思えば、納期も気にするし、クォリティとのバランスも考える。

いや、もともと『仕事』だと思っているけれど、
改めて、言われるとびっくりするわ。

ありがと、Yちゃんwww
さすが、お盆だけあるわー。仕事休みだと、主婦と日中会話できるのねードキドキ