こんばんは。お家で育児をしているお母さんの味方
おひさま堂 よっこ。です。
うんうん、わかったんですよ。
youtubeで電車を見たがる時、彼の中で何が起こっているのか。
今やってる遊び、その場所がつまらない時に、
「かーちゃーん、ぺーちゃんまんかーみるー」
(かあちゃん、スペーシア、ロマンスカーみるー)
と言い始めるのでした。
だから、外食しにいって、食事が出てくるまで
「ご飯だから座って待っていてね」とお願をすると、
上の言葉が出てくるのです。
おうちだったら、ご飯がある程度出来あがってから
席に座らせるので、当然・・・。
ちなみに、今日は、いつも行っている子育て支援施設の保育園で
お部屋の中で遊んでいたのですが、
同じ年齢の子が息子ともう一人の女の子。
あとはみんな、よちよちさんだけだったので、
彼的にはつまらなかったのでしょうねぇ。
大泣きして、周りのお母さんから、苦笑いをされましたが
「ふふふ、みておれ。明日は我が身じゃぞ」と思いながら
帰宅しました。
募集中でございます
プロスク3期生レシピカード購入はコチラ
おひさま堂メールマガジン『ニコニコ通信』お申し込みはコチラ
6月のおひさま堂予定はコチラ
と、前置きが長くなりましたが、
ちょうど、今日のブログに手帳術講師仲間のけーこさん も
書いていました。この内容・・・。
あれ?なんだか、違和感・・・と思った時が実はチャンスかもしれないなぁと
思いました。
それは、手帳もそうなのですが、
キッチン。
私は、ワンアクションで出来るだけ器具をとりたいので、
基本的に、菜箸や計量スプーンは出しっぱなしです。
調味料も引き出しに入れて、ほとんど同じビンに詰め変えて使っています。
フライパンもコンロのすぐ近くに釣るしてあるし、
油もすぐ横に置いてあります。
私はキッチンは、実験室のようなところだと自分で思っているので、
実験するには、必要な器具をそろえてから実験しますよね。
(ね、理系の方々・・・)
「料理上手は実験上手」と言う言葉もあるくらい。
(え、知らない???)
だから常に出しておかなくても、必要な時にワンセットで
これ使う!というアイテムが出せるようになっていればいいんだと思います。
加えて、食材もほぼ一か所にまとまっています。
(これについては、また後日・・・)
違和感を持ち続けてその場所にいることの苦痛ったら、
無いと思ったのですよ。
あれ?この空気感やだなぁ。とか、
職場だったら我慢しちゃうとかあるかもしれないですが、
お家にいるお母さんにとって、ある意味キッチン、職場ですから!!!!
でも、自分ひとりで切り盛りする「個人事業主」として
キッチンに立つのであれば、
変えちゃえよwwww
自分好みの好きな空間に作り変えてしまえば、
料理嫌いとか言っている、そこのお母さん!!!
えぇ、そこのあなたのことですよ!
もしかしたら、その場所にいたくなるかもしれないですね!!
それは、器具でもいいかもしれないし、配置かもしれないし。
何が足りていないのか、一度客観的に見てみるといいかと思います。
そしてそれは必ず大きめな付箋に理由までメモをしておいてくださいね!
後々役に立ちますから。だまされたと思ってやってみてください!