【ご報告】プライベートベビマお教室終了いたしました! | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

息子は意外にも大人しく過ごしてくれました。

こんばんは。よっこ。です。

えぇ、私これでもベビーマッサージの先生の資格持っているんですよ。
みなさん忘れていたでしょう???(笑

そんな私に声を掛けてくれた、お友達のNさん、姉Rちゃん、妹Hちゃん。
息子を通じて知り合ったのでもうすぐ2年ですなぁ・・・。

そして、ご参加頂いた Yさん、姉Iちゃん、妹Aちゃん。
Kさん、姉Kちゃん、妹Kちゃん。
初めましてのNさんのお知り合い母さんとAちゃん。

計4組の 4カ月からもうすぐ2カ月の赤ちゃんにご参加いただきました!

そして、お姉ちゃん3人。これが息子と同じ年。
約2歳児4名・・・。

どうなることかと思ったんだけどね。
思っていた以上にベビマやらせてくれました。
(要は上の子たちが、大人しかった・・・。びっくり。)

そして、さらにすごいのが、赤ちゃんはみんな初めてのことする(ベビマね。)のに、

な か な い。

ベビマって初めて体験する時大抵の子は泣いちゃうんです。
あの、息子ですら数回は片足しかできなかったのに。
ほとんど泣き声せずに、オイルたっぷりつかって、マッサージしていただきました。

その後は、みんなでランチ。

お子様ランチの方が後からくるという、お預け状態のみんな(爆笑。

美味しく楽しくいただきました。

Kさん・Yさんは、2人目出産してから久しぶりに会ったけど、
やっぱり2人目って余裕な感じがした(笑)。
それでも、「3人でランチ、出来るもんだねー」っていうメールくれたので、

そういう「背中を押す」、「一歩を踏み出す」というきっかけを
おひさま堂が作れたのなら、私はそれで十分です。

Aちゃん母さんも、毎日育児頑張っていらっしゃるもよう。
それでもたまにはこうやって違うお子の面倒(じゃないか、お相手w)など、
自分の子だけでなくて他の子と接する機会もあるといいよねー、
みたいなお話をしました。

自分の子どもと向き合っているのも大切。
たまには外の空気、空気感を触れてみると、より自分の子どもが大切になる。

そのきっかけをぜひまた『おひさま堂』で作ってもらいたいなぁと

改めて思いました。

そしてご参加いただいた4組の皆様改めてありがとうございました!


母さんのドキドキ、踏み出す一歩のお手伝いを、
ぜひぜひご用命ください!(って、おまえもじゃー!という突っ込み希望www)

まずはこれをスタートにいかがですか?
これから・・・とか、まだ1歳にもなってないけど・・・というお母さんも
ぜひぜひ聴いて損はない、そして1回聞いておけば
これからの予防接種、安心です!

1月のおひさま堂 は コチラ !!!