こんばんは。よっこ。です。
昼寝が短かったのか?
15時前に起きた息子に、
「お散歩?それとも遊びに行く?」と聞いたところ、
「おしゃんぽ!!!」とのことだったので、
娘も連れて、手帳術の資料を作るために(!)散歩してきました。
駅までいって、ちょっと周って、コンビニのある大通りを
ばばっとわたって。
そのコンビニの前がお花屋さんで、裏口の前には
いつもちょっと鮮度の落ちたポット苗が沢山あって。
今日も息子はそこでかがんで、何かやってました。
「寒くなってきたし風も強いからいくよー」と言ったのですが、
何かを拾って、神妙な面持ち。
「石はお友達の石と一緒だよ・・・。」
「こりぇ」
「あ、5円玉だね」
「ねー」
どうやら、彼なりにおカネと認識したようです。
悩みまして。親として。
お店に届けるか。でも、近くに交番もあるし、届けるべきか。
でも、娘もいて、吠えまくるのなんとなくわかってたし、
私が小学生の時にやっぱり5円玉届けて、しっかり書類作ってもらったけど、
えらい時間かかったんだったなぁ・・・。とか。
で。結論として。
場所は花屋さんだったから、花屋さんにもっていって、
あとは花屋さんに判断してもらおう!と。
息子に、
「ここで拾ったんだよね?」
「うん」
「じゃ、お花屋さんに、これ渡してこようね。渡せるかな?」
「うん」
「じゃぁ、いこう」
手を引いて、お店のドアをぎーっと。
私は娘がいるので入れないので、息子だけ中へいって。
彼も渡すのわかってるから、手出しながら、店員さんへ一直線。
「あの、裏のポット苗のところで、彼が拾いまして。」と私。
ほい!と手の中を見せる息子。
「あらあら!これはまたぁ、」と店員さん。
渡したことで、彼は納得。さーっと私のもとへ。
「お手数掛けますが、お願いします。」と帰ろうとしたら、
「ちょっとまって!」と呼びとめられて、お店の中ほどで
息子に渡してくれました。
「かえって申し訳ありませんでした・・・。」
「ばいばい」
それが、
これ↓
長さが中途半端だったから切り損じかもしれないけど、
お花屋さんって、いい職業だな、って改めて思いました。
帰り道もずーっとニコニコで、
「おはにゃ、きれー!」と言い続け。
家についてからも、
「おはにゃ、きれいねー」
「かーちゃん、どいてー。おはにゃ、みるー」
娘にとっては過酷な1時間のお散歩だったかもしれないっす。
さて、なんのリサーチにいったか知りたい???
そう、アレがどこにあるのか、調べに行ったんです。
コチラでお話します☆
こぶたラボの「ちびっこギャングと暮らす母さんのための手帳術」はコチラ
主婦のための手帳講座講師資格取得のための
第二回内部発表会(手帳講座)についてはコチラ