特保のコーラは飲まないそうです。
こんばんは。よっこ。です。
ダンナ曰く、「コーラを飲むときは体に良くないことを覚悟して飲むものだ。」
だから、特保のコーラの意味が分からないそうです。
さて、26日のおたのしみディ、満席になりました。
ありがとうございました!
そうそう。当日のランチのメニュー発表になりましたね!!!
詳しくはコチラ
。
私は予約して、全部食べるつもりです。。。
(先輩がた、覚悟しておいてねw)
今週末なんて、あっという間ですね。
我が家のせっけん、kakapoの切らしていて、
本当に困っているんですよね。早く26日来ればいいのに-!!!!
今日は、おそらく通うことになるであろう、幼稚園に遊びに行きました。
園の中に入るのは初めてで、
『体操教室』ということでした。
が・・・・。案の定・・・。
息子はじっとしておらず、
体操の先生が前に立ってみんなで踊っている時も、
その後ろの舞台の上で走ってニコニコ・・・。
それも、声出しながら。
園の先生が走っておっかけて、抱っこしてもらって、ニコニコ・・・。
私が後ろの方で周りの子たちに迷惑かけないように・・・と思っても
どこ吹く風で、講堂の中をひた走り。
そして、その講堂が2階だったので、階段の上り下りしたくて、泣く。
かあちゃん、ヘトヘトです。
こういうタイプの子どもは早く集団生活をさせた方がいいのかなぁと思っていたので、
やっぱり来年から保育園申し込む(またか!)???
入れる気がしないけど・・・。
そうそう。
うちの息子は、決して大人しくありません。
一人遊びなんてほとんどしません。
「かあちゃん、おいでー」「かあちゃん、ここー」と
呪文のように唱えられて、手引っ張られます。
PCに座っていると、どこからともなくやってきて、膝に乗ってきて、
キーボードたたいて、とんでもない文字書いてます。
(やっぱり、つける名前間違えたなぁ・・・。)
それでも、何とかなるんです。
自分の好きなこと(今は試作と原稿に追われているけれど)は彼の昼寝の時間・就寝後に。
家事は彼が起きている時にやります。もちろん夕食の準備も。
遊びながらでも、手伝いさせる振りしながら(まぁ、邪魔されてるんですが、)
洗濯物は干せるし、おやつも作れるんですよ。
そういうやり方の工夫の仕方、今後お伝えできるようになればいいなぁ、って思うのです。
取りあえず、今日は(も???)ヘトヘトです。