すごい二日間 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

娘を膝に乗せながらブログ書いています。

こんばんは。よっこ。です。

ちょ、手なめないでよ!!!!



あ、降りていきました。


さて、明日は、くろーばーさんの内部発表会。
明後日は私の内部発表会。

どっかのアーティストがかつて武道館ライブをやった時みたいな
ネーミングだなぁと、ふと思いました。

私も明日、伺います。
(おい、大丈夫なのか?という質問はスルーしますw)

同じように手帳を作っていても、
こんなにも違う講座になるのか?!と自分でもびっくりするんだろうな。
と勝手に思っています。

プリントするものもプリントしたし、
ワークで使おうと思ってるブツもゲットしたし。あとは
私の度胸次第ってところでしょうか。(元々あるだろうという突っ込みもスルーします。)



あのね。


人をうらやましがったり、自分じゃ無理だなって思う部分。
これを「何でうらやましいんだろう。」「何で無理だって思うんだろう。」を
考えてみると、案外「ここかよ!」って部分で引っかかってたりするんです。

最近くろーばーさんが、家事の出だし1分間で・・・っていうのやってるじゃないですか。
それと同じです。

私だって、(実は)何で息子がいるんだ・・・。
息子がいなければもっと自由だったはず。
娘と沢山遊びに行けたはずって今でも思うんですよ。

それって、「何で」って考えると、
ただ単に、彼の自己主張が強くなってきたから。
いわゆる「魔のイヤイヤ期」に突入しているからなんだなと。

あぁ、そういうことか。

これだけで、私はふっと軽くなりました。



そんな私の講座、直前なのですが、あと少しだけお席ご用意できます。
ワークがある手帳術の講座って今のところ私だけ?どうなんだ?

そんな自ら手を動かすこともできる手帳術の講座です。

お問い合わせお待ちしています。