セルフカウンセリング講師講座と、手帳術講師講座 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

頑張って更新しています。よっこ。です。

先日はゆるベジプロフェッショナルスクール 3期生として
頑張ります!と、お料理の講師講座をご紹介しました。

今回は、セルフカウンセリング(略してセルカン)と、手帳術(略して手帳、略してないしw)
の講師講座について。

この二つも以前ご紹介した 浅倉ユキさんが考案した
手法というか、何というか。

今や全国区でファンの多い手帳術なのです。
あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術/浅倉 ユキ
¥1,365
Amazon.co.jp

あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 (別冊すてきな奥さん)/浅倉 ユキ
¥1,260
Amazon.co.jp

あ、今度出る↑の本に、我が家(というか、私と息子w)大きく出ております。

見ていただければわかるのですが、ダメダメっぷりが
すごいんですけど、そんなんで講師講座受けていいのかってw



あ、何で講師講座受けようかと思ったのかって。
二つとも同じ理由何です。

『母ちゃん業で楽したい!予防接種の日程なんて覚えてられるか!
ダンナの悩みでモヤモヤしている暇はない!

だから、セルフカウンセリングで自分の中でお悩み解決して、
手帳術で一元化してアナログノートパソコンとして持ち歩こうぜ!』

と、いつものノリで言うとこんな感じです。

お会いしたことある方は、ご存知だと思うのですが、
どんな近距離でも、A5サイズのファイルを抱えて、重そう。。。と言われることもあり、
けど、私自身この手帳があるから、妊娠出産できたし、
今やりたいこと(こういう講師講座の受講を含めて)、みんなと遊んだり、
行きたいお店行けてるって正直思います。
悩み内容にスパンスパン決めてきている印象をお持ちの方もいらっしゃる
ようですが、それは「セルカン」を多用して、日々考えて、
自分の出来るレベルに落とし込んでいるから。

もうね、自分でもびっくりするくらい、動けるんです。
けど、疲れないのは、『ゆるベジ』と一緒で、頑張らなくていいんですよ、これ。
無理ーって思ったら実は2日間くらい手帳開かないんです。
そうしたら、「あ、明日の予定分かんない。。。手帳・・・』って自然に開かざるを負えなく
なるんです。不思議なんですよね・・・。

だから、これをお母さんたちにお伝えしたい!
もっとお家仕事楽してもいいと思うから!

二つの講師講座とも、レポートの提出と自己研さんが必須になるので、
あんまり使ってなかった頭使って、頑張ります。
体調第一に、ね。

ちなみに、一気にプロスク・セルカン・手帳。トリプル受講は私が初。
(既にプロスク卒業してる方が手帳やってはいますけどw)
それも1歳の息子抱えてw

周りのみんなも無理するな!大丈夫?と声掛けてくれます。ありがとう。

でもさ、これで3つ取れたら、すごくないw
手帳駆使してるって証拠で、悩みにぶち当たったらセルカンしてるってこと。
自分がいいお手本になれば嬉しいから、頑張るんだよね。うん。頑張る。


ってことで、よろしくお願いします!

ダンナ、ムスコ、ムスメも頑張ろう!