学園祭 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

こんばんは。越谷でベビーマッサージのお教室を開いている、よっこ。です。

今日は、近くにある大学の学園祭でした。
その大学は教育系に力を入れていて、以前アルバイトしていた時の学生バイトの
友達や、今行っている児童館に来ている学生さんたちも通っています。
とても地域に密着していて、子供たちに優しい感じのする大学です。

幼児心理?の学部なのかゼミなのか、で、子供たちを自由に遊ばせるスペースが
あるとの事。早速行ってみました・・・。

いやー、面白い!!!
学生さんや先生方が一生懸命作ってくれた感じがして、思わずアンケートに
『学祭だけでなく、普段もやってください!』と書いてしまうほど。

手作りのリトミック冊子や、段ボールとビニールテープで作った車。
フエルトで作った壁面装飾のお菓子のお家など、手作りのものも沢山!

学生さんたちも、普段ふれあえないであろう、ちびっこたちを相手に
笑顔を絶やさず頑張っている姿、母ちゃん感動しました!!!

いい幼稚園の先生や保育士さんになってほしいものです・・・。

頂いた冊子にもこんな言葉が。

『子育ては二人以上で』
『お子さんに、お友達を作りましょう』
『大好きと、繰り返し伝えましょう』
『笑わせる子育てを!!』
『自由を大切に』
『子育ては60点で』
『少し困ったら、誰かに助けを求めましょう。』

心では解っていても、実際出来ているかと言われると、
・・・そうでもないかも。身をつままれる想いで読んでしまいました。



自分が大学生の時、学園祭ってほとんど参加していなかったので、
とても新鮮でした。私はその期間、ずーっとバイトしてました。
(某ドーナッツ屋で。。。)
こういう学生生活送っていなかったな・・・なんて、ちょっとうらやましかったな。
なーんて、ちょっと思ってしまったり。

あの頃の私に言ってあげたいです。

『大丈夫。ちゃんと結婚してるから!心配しないでしっかり勉学に励みなさい。
 子供も産んで、体重十分減ってるから!』 って(笑。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

↓11月のお教室予定はこちら↓お待ちしております。

http://ameblo.jp/yokko16g/entry-11057084554.html