本日のお宿は
千歳空港内にある
「エアーターミナルホテル」
前回7月に「ちとせ割」で予約した時に
一緒に今日の分も予約していました。
ホテル代金19,000円だけど
ひとり5千円の補助があるので
二人で1万円
9,000円で泊まれます。
さらに
千歳市内で使えるクーポンが
ひとり3,000円分もらえるので
二人で6,000円
実質3,000円で泊まれました
お部屋はこんな感じ
着いたのが15時過ぎくらいだったので
少し休憩してから
空港内にある
「新千歳空港温泉」
に行ってみました。
(画像はお借りしました)
通常は1回1500円かかりますが
ホテル宿泊者は
何回でも無料です
うれしいですね~~
フロントで券をもらう時に
「混んでいるので入場制限していますが
ホテル宿泊者は入れます」
とのこと。
温泉に着くと
入口に長蛇の列
係りの人が
「あと1時間くらいは入れません」
って言ってました。
私たちは長蛇の列を横目に
入りました。
ちょっと気分いい(笑)
中に入ると以外と空いてました。
どうも混雑しているのは
「男湯」の方らしかったです。
(画像はお借りしました)
なぜこのホテルしたかと言うと
7月のリベンジです(笑)
ラーメンとお寿司を絶対に食べたい
ただ、どちらも激込みなのよね~
並ぶの嫌だし・・・・
本日の目当てはラーメン
明日は時間的に厳しいので
今日のうちに絶対食べたい
お店の人に聞いたら
20時ころなら並ばないかも・・・
というので
温泉に入ったあとに
早めに軽く食べて
いざ、20時に「えびそば 一玄」に・・・
行ったときには
4人くらい並んでましたが
直ぐに案内されて
待つことは無かったです。
お店はこの時間でも満席でした
「みそ、しお、しょうゆ」
「普通味とこってり味(とんこつ)」
「細麵、太麺」
から選べます。
多分、王道はみそ味の太麺なんだろうけど
太麺あんまり好きじゃないんで
塩味の細麺にしました。
見た目よりエビの味がしなかったです。
でも美味しかった~~
個人的は築地の「えび金」の方が好きかも
翌日はホテルの無料朝食を蹴って
お寿司を食べに(笑)
9時にお店に着くと
開店は9時30分からみたいで
着いた時は5~6人並んでました。
まだ30分あるので
お土産を買いにいったんお店を離れました。
9時50分頃に行くと
10人くらい並んでました。
ただ立ち食いなので
長居する人は居なく
20分程待って入れました。
おすすめの看板に
「ぶどう海老」の文字が
めったに出会えないと聞いていたので
めっちゃテンション上がった~
ぶどう海老は、太平洋の広範囲において水揚げすることが可能だとされていますが、実際にまとまった水揚げ量があるのは、北海道の羅臼ぐらいです。漁獲量が極めて少ないことから、「幻の海老」とも呼ばれていて、スーパーなどで出回ることはもちろんなく、高級すし店でもごくまれにお目に書かれる程度なのです。
「まぼろし」だと言われるぐらいの海老ですので、その風味は濃厚で甘みがあり、大変美味しいものです。
ぶどう海老と呼ばれている理由は、その名の通り巨峰のようなブドウ色をしていることにあります。
ぶどう海老の漁が行われるのは、7月~9月末ぐらいの時期です。
板前さんが握る前に「写真撮りますか?」って
見せてくれました。
美味しい~~
うにもめっちゃ美味しかった。
2個も食べちゃった。
それから東京では滅多に食べられない
ホッケの握りも美味
なんかもっと食べたような気がするけど
写真撮り忘れてるかな?
二人で14,000円も食べてしまった(笑)
とは言っても
ぶどう海老のお値段半端ないです
ぶどう海老(2尾)とウニ(2個)だけで
半分以上の金額を占めてますね(笑)
3階にロイズのお店があって可愛い
時間がなくてゆっくり中を見れなかったので
外観だけ・・・・
今回は千歳空港にいる時間が
いっぱいあるなぁ~と思っていたけど
まだまだ足りないです。
またゆっくり堪能したい
リベンジ成功の千歳空港でした。