​岐阜県海津市

千代保稲荷神社
(ちよほいなりじんじゃ)


御朱印はありません



*神社名【千代保稲荷神社】 

*御祭神【大祖大神、稲荷大神、祖神】 

*創建年【平安時代】 

*住所【岐阜県海津市平田町三郷1980



「おちょぼさん」



ご由緒は

約一千年前の平安時代

八幡太郎源義家の六男「義隆」が分家する際、

森の姓をもらいうけ、

義家より「先祖の御霊を千代に保て」と

祖神と共に宝剣と義家の肖像画を受け賜わったのが始まりと伝えられています。


「千代保稲荷神社」という名前もこの言葉から

きているそうです



後に室町時代の文明年間(1469年 - 1486年)、

子孫の森八海がこの地に祖神を祀ったのが開祖となり、

現在は19代目だそうです



駐車場から参道にある

たくさんのいろいろなお店を見ながら

ようやく

おちょぼさんへ⛩️



たくさんの方です!



藁に油揚げを刺したものと

ろうそくが売っていました。


これらをまず購入し、指定された場所に

ろうそくと油揚げをお供えし

詣りをするそうです!



⬆️

初めて見ました😅








御祭神は、

大祖大神(おおみおやのおおかみ)

稲荷大神(いなりおおかみ)

祖神(みおやのかみ)

商売繁盛、家内安全等のご利益があると言われております。














霊殿

古い眷属像(けんぞくぞう:神の使いであるキツネの像)などを納めていて

保食神(うけもちのかみ)をお祀りしています



名刺がたくさん挟んでました!

奉納というのでしょうか‥‥

自己紹介なのでしょうか😅

こういうの初めて見ました



詳しくは公式ホームページへ

こちら☆をどうぞ


おちょぼさん、お詣りだけでなく
参道にお店がいっぱい並んでいて
昭和っぽくて楽しかったです
堪能しました!

今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました♪