愛知県一宮市
御裳神社
(みも神社)
御朱印
何枚かの御朱印がありましたが
デザインは同じで
『無病息災』の御朱印をいただきました。
*神社名【御裳神社】
*御祭神【天照皇大神 日本武尊 迦具土神】
*創建年【1045年(寛徳2年)】
*住所【愛知県一宮市三条宮西1145】
紫陽花まつりで有名な
御裳神社⛩️
思っていたより広い神社の境内
あじさいの名所として知られ、
6月に行われる「尾西あじさいまつり」の会場に
なっているようです、
約70種、8,000株におよぶあじさいが
楽しめるそうです![]()
御朱印をいただこうと社務所へ行きましたが
御朱印の写真や説明はあるものの
閉まっていて![]()
電話をしましたが、お留守‥‥😢
参集殿に鍵がかかっている‥‥![]()
![]()
あー![]()
せっかくここまで来たのに
諦めて帰るしかないかなぁ![]()
と思っていたら
駐車場に一台の車🚙が入ってきました!
ダンディな5人のおじ様が車から出てきました。
が…
神社に向かう様子もないので
近所のおじ様かなぁ
とりあえずお声をかけせていただきました
すると!
な、な、なんと‼️
神社の方でしたーーーー❣️
留守にしていて申し訳ありません
と、何度もおっしゃって
御朱印をいただくことができました![]()
一宮市はモーニング発祥の地☕️🍞🍳と
言われているので
5人でモーニングでと食べに行っていたのかなぁ〜
どちらにしても、ラッキー✌️でした
諦めてすぐに帰っていたら
御朱印をいただくことはできませんでした
ありがとうございました♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊







