​愛知県一宮市


尾張猿田彦神社
(おわりさるたひこ神社)


御朱印





夏季限定御朱印「夏詣」 

桧に絵柄が描かれていて 

クワガタの切り絵が1体付いています。 

私は黒のクワガタでした 

クワガタのカラーは選べません




7月の御朱印「若鮎」 



*神社名【尾張猿田彦神社】  

*御祭神【猿田彦大神 】  

*創建年【 昭和60年 】  

*住所【愛知県一宮市奥町字風田67-1】    



物事を良い方向へ導いて下さる

”みちひらき”の神様 

猿田彦神社






元々は木曽川河川敷(通称:大巻山)に 

慶長14年(1608)より鎮座していた、

千勝神社(祭神:猿田彦大神)と

宇受売神社(祭神:天宇受売大神)でした 


堤防拡幅に伴い、 

千勝神社・宇受売神社のお社を残し 

周辺の住宅(大凡30棟)が取り壊され 

その後、地元の人々のために

昭和60年頃

堤防を挟み、奥町の町中に本殿が設置され

尾張猿田彦神社が創建されました 





猿田彦大神といえば


道ひらき大神・導きの神様
であるので 

今も

 「人々を明るく希望のある方向へ行く先を導いて下さる大神様」 

といわれていますね!  


記紀によれば「猿田彦大神」は、 

背の高い威風堂々たる容姿で、 

天狗のように鼻が 高く、唇は明るく輝き

長い口髭をはやし、 

眼は八咫鏡の如く爛々と照り輝き

この神に「目勝つ(まがつ)神」は無かったとあるほど

強い力の持ち主であり、 眼力の強い大神として

知られています 



比較的新しい可愛いカエルカエル





境内にカエルの像がいくつかありました‼️

カエルは猿田彦神社の神様の使いです🐸






こちらへ☆


とても暑い日でしたが満月の日に

今月も無事に参拝ができ

とても嬉しく思いました🙏




今日も最後までご覧いただき

ありがとうございました