昔は立春を一年の始まりとし、

「立春」の前日である2月3日節分は大晦日


その節分に行われた


「節分 星祭厄除祈願護摩」

に行ってきました。




🍀「星祭」とは

その人その人の星を供養祈願し、

悪い年は、悪事や災難からのがれられるよう、

お護摩の火で災いを焼尽して、

一年間の福を招きます





檀家でもない私をいつも

快く迎えくれて下さいます。


私が着くともうはじまっていました。

外から般若心経を唱える声と太鼓の音が聞こえてきます







 

 終了後は、豆まき」


今年厄年の方が撒き手となって、

福豆を撒きながら厄を祓います。





わたしは1番後ろだったので

これだけ😅



そして最後に

「お札」と「お守り」と

お下がりをいただきました。