桜の名所で有名な
滋賀県高島市マキノ町海津
「海津大崎」の近くにある
「清水(しょうず)の桜」
知る人ぞ知る桜の名所です🌸🌸
墓地の中にポツンと一本
樹齢300年以上といわれ、
高さ16m、幹の周囲6.4mと県内最大級。
滋賀県指定自然記念物になっています!
この桜🌸
加賀藩主前田利家公が上洛の折にこの地に着き、
琵琶湖を一望しながら
追坂峠を下ったところで
見事に咲き誇る桜を何度も振り返りながら
愛でたことから
「見返りの桜」とも呼ばれています。
水上勉の小説「桜守」の中でも
賞賛されているそうです。
「海津大崎」の桜は八分咲き?ぐらい
のようです。
満開はもうちょっとだけ後かなぁ🌸