滋賀県長浜市

田上山城 
(たがみやまじょう)

御城印



御城印と一緒に入っていた説明文




山麓の意冨布良神社(おほふら神社)に

登城口があります⛩




天正11年(1583)の賤ヶ岳の戦いの際⚔

羽柴秀吉軍は賤ヶ岳砦、東野山城などいくつもの陣城を築きました。


田上山城はそのひとつで、

事実上の羽柴方の本陣として

北国街道を押さえ、柴田勝家の侵攻を食い止める最終防御ラインとして、

秀吉の弟である羽柴秀長が築いた陣城です🏯





現在城址には土塁や空堀のほか、

虎口と竪堀など羽柴方の高度な築城技術が見られるそうです



滋賀県長浜市木之本町木之本。




御城印は

JR木ノ本駅横の

ふれあいステーションおかんで購入しました!








最後までご覧いただき

ありがとうございました♪