滋賀県長浜市
木之本地蔵院
(きのもとじぞういん)
(きのもとじぞういん)
御朱印
*山号【長祈山 】
*寺号【浄信寺】
*正式名称【長祈山 浄信寺】
*宗派【時宗】
*ご本尊【地蔵菩薩】
*開基 【伝・祚蓮】
*創建年【675年 (伝・天武天皇4年 )】
*住所【滋賀県長浜市木之本町木之本944】
琵琶湖の湖北にある
眼の仏さまとして知られるお寺📿
木之本地蔵院🙏
寺の歴史は古く、白鳳時代に遡ります。
空海、木曽義仲、足利尊氏、足利義昭も参拝した記録があります。
賤ヶ岳の戦いでは羽柴秀吉が本陣を敷き、
その戦火で焼失し、片桐且元が再建しています。
本堂内は撮影禁止です❌
境内には
明治27年に本尊を写した6mの地蔵菩薩像(銅像)が立てられています
お地蔵様の足元や近くに
カエルがいっぱい!
それも片目をつぶってますよ〜🐸
ウインクしてるみたい ^_−☆
お地蔵様が
目を痛めた旅人にカエルの片目を与え、
目を治したという伝説から
目のお地蔵様として知られています。
今も地蔵院の庭には片目のカエルが住むといい伝えられているんですよ🐸
片目をつむった陶器のカエルを
お守りとして納めることができます。
私も2年前に
左目が“網膜前膜”という目の病気になり
硝子体手術をしました
それ以来、パソコンやスマホを見る時間が長くなると
目が疲れやすくて開けにくい状態になります😢
また、
緑内障になりやすいので
定期的に検査もしていて
目に対して不安があるので
今回、御守を購入しました
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
ご縁をいただき 🙏
また参拝できました
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました♪