今日は二十四節気「立春」 


暦の上では春ですね🌸🍡

立春の前日が節分 👺

ということで!  昨日は 

新しい年の無事とお幸せを願い、 

『節分会 星祭厄除祈願護摩』 へ、

参加してきました。





護摩とは 🔥🔥🔥

インドを起源とする修行で、 

お坊さんが護摩壇火を焚いて

その火の中で様々なお供え物を燃やすことにより、

仏さまに祈りを捧げご利益をいただく修行のことです。 


仏さまの前で炎をあげながら拝む護摩祈祷は 

煩悩(ぼんのう/修行の邪魔になるような悪い心)を焼き払ったり、

災害を鎮めることを祈ります。 

そのほかにも縁結びや運を倍増させたり、

敵に打ち勝つことを祈るなど、

さまざまな願いに対して行われるご祈祷です。


また、仏さまにお供え物を捧げることにより、

そのご利益をいただくことができるんですよ。 





般若心経を何度も詠み📿

合掌して🙏

お大師さまのご宝号

「南無大師遍照金剛」とお唱えしました。




お札も頂戴しました!


今年はコロナ禍で、小規模で開催され

時間も短く、豆まきもなし、節分そばも無し

えーん


ざ・ん・ね・ん



恵方巻きも食べたし イワシも食べました‼️


だけど、福豆はちょっと苦手で3粒しか

 食べてない‥‥私😓


イソフラボンが豊富で

骨粗鬆症にはいいみたいだし、

大豆タンパク増強ということで

おやつに福豆食べます💕