愛知県知多郡

玉鉾神社
(たまほこじんじゃ)

御朱印





*神社名【玉鉾神社】 

*御祭神【孝明天皇】 

*創建年【1899年(明治32年)】 

*住所【愛知県 知多郡武豊町向陽2-17】 




熱田神宮⛩と伊勢神宮⛩の 

真ん中の地である 武豊の地に創立



我が国に永遠の御守護を賜る神社です✨


鳥居に彫られた菊の紋章 






元治元年(1864)の蛤御門の変では 

孝明天皇を戦火から見事お護りし、

大任を果たしました。


正八位旭形亀太郎が 孝明天皇の勅願に従い創建。







江戸時代最後の天皇 孝明天皇の遺言で


熱田神宮⛩と伊勢神宮⛩の 

真ん中の地である知多半島武豊町に玉鉾神社を



伊勢神宮の鏡 

熱田神宮の剱 

玉鉾神社の玉 

三種の神器が、一直線上に並び


孝明天皇がお祀りされています。





玉鉾神社のFacebookは 右矢印 こちらへ☆



御朱印は郵送でも対応して下さいます 


 (御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただきました) 


 お忙しい中 御対応下さいました 

本当にありがとうございました🙏 


 このご縁に感謝いたします 


 最後までご覧いただき 

ありがとうございました🎵