福井県若狭町

熊川城
(くまがわじょう)

御朱印




若狭鯖街道熊川宿資料館
パンフレットと御城印をいただきました✨🏯





熊川城は

細川藤孝の正室・麝香(じゃこう)の実家である沼田氏の居城ですカブト



『麒麟がくる』で細川藤孝役は眞島秀和







明智光秀は450年前
永禄13年(1570)4月

織田信長は徳川家康とともに木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)らを従えて、越前朝倉氏を討つため京を出発しています。
光秀はその先遣隊として熊川に入りました。


大河ドラマ「麒麟がくる」

明智光秀のゆかりの地です。 



熊川城は
熊川宿の白石神社境内から入ります

とても立派な鳥居⛩
そして、大きくしっかりした注連縄








白石神社の鳥居をくぐり石段を登って 

本殿まで行きます




能楽堂の裏に、城跡へと続く道があります



ここまではとってもいい雰囲気ラブラブ

登山口には鈴のついた杖があります‼️
が、いただいたパンフレットに書いてある通り
細い道で滑りやすそうで
かなり不安ぼけー

どうしよう‥‥

しばらく考えてショボーン

無理しない方がいいかな‥‥

何か出てきそうで怖くて
行くのはやめましたぐすん







御城印は
越前和紙を使用
真ん中には
沼田氏の家紋「右三つ巴」音譜


女性が山城へは行くのは
ちょっと大変ですねショボーン



最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵