茨城県笠間市
常陸国
出雲大社
(ひたちのくに いずもたいしゃ)
御朱印
*神社名【常陸国 出雲大社】
*御祭神【大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)】
*創建年【平成4年】
*住所【茨城県笠間市福原2001番地】
平成4年12月4日
島根県出雲大社よりご分霊をご鎮座。
縁結びで有名な神社

神域と俗世の結界の役割を持つと言われています。
神域へ邪気が入らないようにとの
意味があるそうです。
こちらの大しめ縄は、
長さ16m、重さ6トン
日本最大級の大きさとなっています。
ご参拝作法 2礼4拍手1礼
本殿は、島根県の出雲大社と同じ大社造り。
拝殿天井画
「常陸の雲」が描かれております。
60畳程の大きさで、
杉の板に金箔や銀箔などの煌びやかな色彩で描かれています
奥田コウドウ氏作
御祭神は
「大国主大神」(おおくにぬしのおおかみ)
公式ホームページは こちらへ☆
御朱印は郵送対応でお願いしました
(御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただきました)
お忙しい中 御対応下さいました
本当にありがとうございました🙏
状況を見て又
お参りにお伺いしたいと思います
このご縁に感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵